2014年04月26日
クリスタルのエネルギーと遊ぶワークショップ
2013年08月04日
怖れと向かい合い手放すイメージワーク 誘導瞑想でリフレッシュ
多次元セラピーのセッション、今日もずっしりと中身の濃い内容でした。
毎回、セッションの手応えを着実に受け取られるのは、
それだけ前向きに、正直に、ご自分の心と向かい合おうとなさっていればこそ、
努力してこられたことは、決して無駄になることはありません。
小さな一歩から始まって、それが積み重なり、
やがて見事な結実のタイミングがやってくるでしょう。
最近、世の中の状況には不穏さがあり、凶悪な犯罪や思いがけない出来事、
気象の異変など、不安材料が目立ちます。
ご自分の心の内側にも、これ以上黙殺や無視ができない
何かがあるのが見えてしまうのでしょうか?
重くのしかかる問題をそのままにしておかずに
進んで取り組もうとなさる方が増えてきているようです。
その一方で、問題に気付いていても、日常に埋没して
なかなか向かい合うことが難しい場合もあるようです。
全ての癒しは自己ヒーリング。
どのようなタイミングで取り組まれようと、
それがその方のプロセスです。
ご自分を信じて、問題から目をそらさずに
ゆっくりと進んでいかれたらよいと思います。
癒しのペースや方法には、さまざまなものがあります。
まずは無理なく行えるものから、少しずつやってみましょう。
通常のヒプノセラピー、多次元セラピーのセッションの前に、
潜在意識とつながってイメージを受け取る体験ができるのが、
誘導瞑想ワークショップです。
時間も料金もコンパクト、
ちょっとした時間を見つけて体験していただけるでしょう。
セッションと異なるのは、自由にイメージをしていただき、
それについて話したり説明したりする必要がないことです。
プライバシーが安全に守られます。
「怖れと向かい合い手放す・浄化」
「大自然からの癒し・ハイアーセルフ」
そのほかその方のご希望や状況に応じたテーマで、
リクエストにお応えして
ヒプノセラピストが誘導致します。
潜在意識には、自己を癒すパワーが秘められています。
心のつろぎと癒し、気付き、未来へ向けたヒントなどを、
受け取る機会となることでしょう。
2013年07月21日
誘導瞑想ワークショップで受け取るのは…?
昨日行いました誘導瞑想ワークショップ、
テーマは「大自然からの癒しとハイアーセルフ」でした。
前回、同じテーマで行った時とは雰囲気がかなり異なり、
ご参加の方の顔ぶれによって空気が変わるのには
いつも驚かされることです。
誘導は一度限りのもの、
その場の空気や人が発するエネルギーによって
ファシリテーターは微妙に影響を受けます。
今回は、はっきりとしたイメージはなかったけれども、
変性意識の状態となって深いリラクセーションを体験されたという
ユニークなご感想をいただきました。
イメージが現れなくても、誘導と暗示は潜在意識に浸透し、
ポジティブな変容を起こします。
この日は良いお天気に恵まれ、
終了後は江の島まで足を伸ばし楽しまれた方もあったようです。
日頃、ヒプノセラピーのセッションをしていますと、
リラクセーション誘導をするのは、催眠状態に入るまでの一時であり、
その後はセッションのテーマに沿った問いかけとお答えのやりとりとなります。
問いかけを続けながら探偵のように探求をしていきます。
それに対して誘導瞑想では、対話はありません。
ご参加者の様子に気を配りながら先へ先へと誘導し暗示を入れます。
どのように受けとめていらっしゃるかは、終わってみないとわからないので
いつものセッションとは勝手が違い、毎回、新鮮な気持ちになります。
セッションと比べると、自由度が低いようでありながら、
雰囲気、姿勢やしぐさなど身体的な反応から、
誘導する言葉を少し変えてみたり、加えてみたり、
即興ライブ感も多少持たせることができます。
ご縁あって同日にお集まりいただいた方々の、
相互の影響というのも、場を盛り上げる要素かもしれません。
クライアントさんは、個人セッションのほうが良いという方もあり、
誘導瞑想のほうがくつろげるという方もあって、興味深く感じています。
ほかの方とご一緒だと集中しにくい場合や深刻な問題がある場合には、
個人セッションのほうがお勧めですが、
ストレス過多や、深刻な問題に取り組み続けて少し息切れしそうな場合などは、
誘導瞑想がお役に立つかもしれません。
60分間という短めのお時間、スカイプでのご参加もOKです。
皆さまからのリクエストをいただきながら、
さまざまなテーマで行っておりますので、
ご興味のある方は、誘導瞑想ワークショップのページをご覧ください。
にほんブログ村
にほんブログ村
2013年07月08日
ブリージング(呼吸法)と誘導瞑想の出会い
今日のワークショップでは、
癒しとリフレッシュのためのブリージング(呼吸法)をしました…
こちらの記事は
下記ヒプノセラピーサイト にてご覧いただけます…
2013年06月27日
ブリージングワークショップ 深い呼吸がもたらす癒し 催眠状態とリラクセーション
こちらの記事は
下記ヒプノセラピーサイト にてご覧いただけます…
2013年06月09日
誘導瞑想ワークショップ バランスの回復とハイアーセルフ
誘導瞑想ワークショップは、
セラピストの暗示誘導を聞きながら、
ご参加の皆さまが、それぞれのイメージの世界に出かけ…
こちらの記事は
下記ヒプノセラピーサイト にてご覧いただけます…
http://hypnotherapy88.net/blog.php
にほんブログ村
にほんブログ村
2013年05月22日
“自分”という小宇宙を探求すると… 自分らしさ発見セミナー
わかっているようで、
よくわからないところもあるのが”自分”…
こちらの記事は
下記多次元セラピーサイト にてご覧いただけます…
http://hypnotherapy8.net/blog.php

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年03月28日
あるがままの自分を理解し受容する 自己覚知ワークショップ
セッションルームをリニューアルしてから
セッション、スクールを再開し、
既に何人かの方々にお越しいただきました。
お祝いの言葉やブーケなどもいただき、
感謝申し上げます。
環境が変わると、自然に気持ちが変化して、
これまでにはなかった感覚やアイデアが浮かぶことがあります。
気持ちも新たに、皆さまの癒しのサポートに役立つ
来月から本格的に始めて
いきたいと考えています。
新年度にお勧めしたいのは
「自分をよりよく理解する自己覚知のワークショップ」。
自己理解、自己覚知は、
以前からセミナーの形で続けてきたテーマです。
ヒプノセラピーと前世療法のスクールの「ベーシック・コース」にも、
「セラピストの自己理解とクライアント理解」として、
その一部が含まれています。
このたびより深くご自分を探求し再発見する
実践的な機会となることをめざして
ワンデイワークショップとして生まれ変わります。
わかっているようで、実はわからない部分も多い自分。
親や身近な人々、他者からどのような影響を受けてきたのか、
自分を理解することは、周囲の人々を理解することにもつながります。
過去から現在まで、さまざまな人生経験や人間関係を通じて成長を続け、
これからも生きている限り、成長、進化を続けていくであろう自分は、
尽きることのない興味の対象となります。
あるがままの自分を受容し、許し、認め、愛することは
根元的な癒しとなり、この人生を有意義に、創造的に過ごすための
原動力を生み出します。
自分を認められない方や、自分のことを好きになれない方も、
思いも寄らない才能や個性、
視野になかった輝きの可能性に気付かれるかもしれません。
自分をよりよく理解する自己覚知ワークショップは、
2012年12月06日
セラピストとして開業するのに必要なメンテナンス
ヒプノセラピー、多次元セラピー、ヒーリングなど
不特定の方と、日々、接するお仕事の場合には、
自分自身の健康状態や精神状態に気を配り、
コンディションを整えておく必要があります。
疲労やストレスが蓄積していたり、
気分が沈みこんでいたりすると、
セッションに、直接、反映してしまうものです。
気を付けて管理したほうが良いのは、
健康ばかりではありません。
心、感情、思考など、目に見えないエネルギーも、
気付かないところで消耗したり、汚れてしまったり
するものなのです。
ヒプノセラピー、多次元セラピーの個人セッションとスクールを続けるなかで、
セラピスト自身のエネルギー状態のメンテナンスの重要性を、
ますます痛感するようになっています。
人間と人間の間に起こるエネルギーのやりとりや問題点については、
「光の手」「癒しの光」などの著者であるバーバラ・ブレナンが
詳しく紹介していますので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
セッションの前に、エネルギーをきれいにしてニュートラルな状態となり、
セッション後に、あらゆる思考・感情エネルギーを解放して自由になることは、
毎日シャワーを浴びたりお風呂に入ったりするのと同じくらい、
必要なことだと思います。
また、セッションルームの空間も、
そのセッションからの影響を一掃して浄化し、
余計なエネルギーが入り込まないようにすることで、
次のセッションのための最適な状態を維持することができるでしょう。
こうした体験から、始めたのが、
「セラピスト、ヒーラー、エンパスのための
エネルギーフィールドの浄化とプロテクション」セミナーです。
今では、スクール受講生の方や、エネルギーに敏感な方、
エンパス、霊媒体質など多数の方々に受講いただくようになりました。
人や場所の不調和なエネルギーは、
対処法を知っておけば、それほど厄介なものではありません。
対処法といっても、特別なテクニックや高価なグッズを使うことはなく、
日頃、気に留めることのない領域を扱うために、
意識を変えて、ちょっとしたこつを身に付ければよいのです。
とはいえ、これまでとは異なる意識の使い方をしますので、
最初のうちは、トレーニングをするような気持ちで
少しずつ慣れていくとよいかもしれません。
心・体・精神・エネルギーを最高の状態に保つと、
今まで上手くいかなかったことが、スムーズに流れ始めるということも
2012年07月25日
傾聴ワークショップ ヒプノセラピーのスクール交流会
先日、ヒプノセラピーのスクールの受講生、修了生の方々を対象とした
ワークショップと交流会を開催致しました。
午前中、ワークショップを行い、
その後、参加された皆さまで、江の島散策へ。
お天気が良く、幾分気温も低めで
楽しいひとときを過ごされたことと思います。
ご参加くださった皆さま、有難うございました。
私どものスクールは、
基本的にプライベートレッスン(マンツーマン)のため、
こうした機会に受講生、修了生の方同士が知り合い、親睦を深め、
情報交換などをしていただければと考えております。
今回のワークショップのテーマは「傾聴」。
他者の話に受容的に耳を傾けるのは、カウンセリングの基本ですが、
一見、きちんと傾聴しているように見えても、
聴き手の頭や心の内側は、揺れ動いていることが多いものです。
たとえば批評、批判、ジャッジ、アドバイスなど
さまざまな想念が頭の中を駆け巡り、
意識が過去や未来に行き来して、
自分自身に引き寄せてあれこれと考えてしまうのです。
こうした聴き方と本物の傾聴を、ともに体験していただき、
その違いに気付いてみましょう…というのが
今回のワークショップのポイントでした。
話す側、聴く側を体験され、
ご参加いただいた皆さまからは、さまざまなご感想がありました。
それぞれに、何らかの気付きを
受け取っていただければ幸いです。
今回のワークショップは、
ジェラルド・ジャンポルスキー氏の著書にある、
「生き方による癒し」の原則を参考として
傾聴を試していただく機会としたものです。
「生き方による癒し」は、20年ほど前から
ジェラルド・ジャンポルスキー氏の複数の著書において
紹介されてきました。
否定的な感情や嫌な気分をもたらすのは、起こった出来事そのものではなく、
その出来事に対する自分の反応であるという捉え方がその前提にあります。
その真髄は、
心の姿勢や生き方を変えると、誰でも、心の平和を実現できる、
ということです。
現在、「生き方による癒し」は、
アティテューディナル・ヒーリングという名称で紹介されており、
国内でも、実践なさる方が増えてきています。
私たちの日常を振り返ってみると、ほぼ絶え間なく、
批判、批評、比較、ジャッジをしていることに気付かれるかもしれません。
批判やジャッジやアドバイス抜きで、
自分の話をじっくりと聴いてもらう体験は、それほど多くありません。
傾聴されている時、話し手は、
存在全体をしっかりと受けとめてもらっている安心感を持つことができます。
それだけでなく、実は、聴いている人たちも、
話し手以上に、心が穏やかに静まり、
心の平和を保つことができ、癒されていくことがあります。
相手を変えようという思いを手放し、エゴを離れ、
批判やジャッジやアドバイスを一切しないで
誰かの話をあるがままに聴く…
こうした機会にご興味のある方のために、
サポートグループ、サポートミーティングを行っています。
どんな方でもご参加いただくことができますし、
お一人でも体験していただくことができます。
詳細は、多次元ヒプノセラピー無限大HPの